OLE POS

用語の解説

OLE POSとは

(オーエルイーポス)
OLE POSとは、Windowsにおいて、アプリケーションソフト間でデータを転送したり、共有したりするOLEを用いたPOSシステムのことである。
商品を販売するたびに商品の販売情報を記録する際や、集計結果を在庫管理やマーケティング材料として用いるシステムとしてのPOSに、OLEを適用したもので、場合によっては、ActiveXなどの技術を用いて、周辺機器を制御することもある。 なお、OLE POS技術協議会が1995年7月に発足しており、2005年7月時点での最新版は、1.9である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]